top of page
検索
スポーツの可能性
日本にとって今回最も衝撃的なニュースが報じられた。 タレントの志村けんさんの死だ。 私にとってまだまだ対岸の火事のような感覚が拭えなかったが、相当な悲しみと共にある想いに冷静に直面している。 それが「スポーツの可能性」についてだ。...

tikedacoach
2020年3月30日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


"気付く"ということー
本当にもったいない… 色んな意味でもったいない… タイトルを取るチャンスを逃し リーグ戦前に公式戦を戦えない 何よりも "負けて気付く"ことが本当にもったいない 人もサッカーも失敗するんだよ、ミスってしちゃうんだよ。 ...
tomoya ikeda
2018年2月13日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント


「1対1はGKにとってはピンチなのかチャンスなのか!?」GK Training Report【シュートストップ】
毎週定期的に行っている”横須賀ライオンズSC””でのGKトレーニング。 ここでは年間でのテクニカルトレーニングのサイクルを月単位で大枠のテーマを設けて、毎週のトレーニングに落とし込んでいます。 今回、「テーマ」に掲げたのは【シュートストップ】の中でも至近距離、1対1でのポジ...
tomoya ikeda
2018年1月12日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント


【GKプロジェクト】に参加しました
私は定期的に、神奈川トレセンの【GKプロジェクト】に参加しています。 そこでは、各GKアクションをテーマに設定して行われます。 今回、U14のトレーニングにてサポートさせて頂きました。 テーマは「ハイボール」 私自身、「ハイボール」に関しての考え方は、”最も難しくもある一方...
tomoya ikeda
2018年1月12日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


【育成年代】指導者(コーチ)の役割っていったい何なのか?
「選手にとっての指導者(コーチ)、子ども達にとっての大人の役割って何なんでしょう?」 私の場合、それはサッカーと通して、ニンゲンの成長過程に関わる事と定義します 子ども達はサッカーを通して、何を学び、自由と強制の中で、将来何を得たり、目標に対するプロセスでどんな経験をするの...
tomoya ikeda
2017年12月21日読了時間: 4分
閲覧数:20回
0件のコメント


GK Consultant @Mind3/3 ~GK Mindの重要性~
GKMind… 要は「思考」ですが、GKとしてプレーする上で試合で経験を積むことや技術を磨くことと同じくらい思考を養うことはとても重要です。 いくら「思考」と言っても非常にアバウトなので、 今回は"どんな役割で、何の為に大切で、どのように養うのか"...
tomoya ikeda
2017年11月20日読了時間: 4分
閲覧数:10回
0件のコメント


GK Consultant @Mind2/3 ~GK Actionの基本的な考え方~
本質的に捉え課題や修正に対して”フェーズ”と”ステップアップ”かを見極める― ●ディストリビューション ●ブレイクアウェイ ●基本姿勢 ●キャッチング ●シュートストップ ●クロスボール/ハイボール対応 ●セットプレー GK...
tomoya ikeda
2017年11月13日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


GK Consultant @Mind1/3 ~コーチとコンサルタントの違い~
なぜGKコーチではなく、GK Consultantと名乗るのか? まずはそもそも、なぜGKコーチではなく、GK Consultantと名乗るのかについてですが、これまで何人ものGKを指導したり、チームを指導したりしてきた中で、人の成長とサッカー(GK)の原理原則や普遍的な要...
tomoya ikeda
2017年11月7日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


この夏、そして次なるステージに向けて思うこと
無情にも終了のホイッスルは鳴り響いた。 ピッチに崩れて、立ち上がれない。 仲間の肩を借り、ようやく歩くことが出来る、疲弊し切った姿。 ただただ、泣きじゃくり、地面を叩いて悔しさを表現する者、ただ一転を見つめ放心状態の選手。...
tomoya ikeda
2017年7月27日読了時間: 3分
閲覧数:29回
0件のコメント


高校サッカー選手権初戦を戦って
まず、この場を借りて今回高校サッカー選手権神奈川県予選を開催するにあたり、関係各所の方々の様々なご尽力により、我々が現場で安心して試合に臨めたことに深く感謝申し上げます。 横浜市立金沢高校サッカー部 神奈川県一次予選一回戦vs関東学院高校 35分ハーフ※延長なし/PK戦...

tikedacoach
2020年9月14日読了時間: 3分
閲覧数:78回
0件のコメント
外部指導者という枠組み
新年度から3ヶ月以上が経っておりますが、今年度市内3校の「外部指導者」の委任を受けさせて頂きました。 外部指導者の目的とは 何の保証も契約もない、お金や名誉ではない。 ただただ、自分の生まれ育った地域で、「機会の創出」を続ける。...

tikedacoach
2020年7月11日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント
bottom of page